ヘルパーステーション活動紹介
ヘルパーステーション活動紹介
コロナ禍に負けない充実した研修を行っています。
加須ヘルパーステーション
定例会 毎月第1木曜日
日頃の活動を報告する中で出された課題を共有化し、サービスの質を高めるため新しい情報を研修に取り入れています。
騎西ヘルパーステーション
定例会 毎月1回
毎月の定例会では、日常援助の情報交換や、日々の業務について共有し、サービスの向上に努めています。
北川辺ヘルパーステーション
定例会毎月1回。ご利用者様にとって安心・安全な介護サービスが出来るよう、技術の向上に努めています。
訪問介護の適正なご利用のために~感染症等の対応について~
- ヘルパーは毎日検温してから訪問します。お互いの感染予防のため、ご利用者様におかれましても検温の実施をお願いします。
- ヘルパーは、感染症等をご利用者宅に持ち込むことがないように、訪問時は手洗い・うがい・手指消毒を行います。ご利用者様におかれましても、出来る限りの予防対策をお願いします。
- ヘルパーが体調不良の際は、お休みさせていただくこともあります。感染症を広げないため、ヘルパーの交代、訪問日や訪問時間の変更をお願いする場合もあります。
- ご利用者様が体調不良の際は事務所かケアマネジャーへの連絡をお願いします。利用に際しての対策を行うことがあります。
- まん延拡大防止のため、感染増加圏域からの帰省・来訪などの理由により利用に際しての対策を行うことがあります。
ご利用者様・ヘルパーの働きやすい環境づくりを推進していきます。