介護保険事業
居宅介護支援事業所
「居宅介護支援事業所」とは、介護が必要になった時にケアマネジャーが相談を受け、介護保険サービスを利用できるように支援する事業です。
<サービス内容>
介護に関するお悩み相談
お電話や窓口、利用者宅へ訪問し利用者や家族から相談を伺い、様々な援助を行います。
介護事業所等との連絡調整
利用者や家族が希望するサービスの事業所との連絡調整や、介護施設などへの紹介などを行います。
居宅サービス計画の作成
ケアマネジャーが、利用者の心身状況や置かれている環境に応じて、適切な介護保険サービスが提供されるよう居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。
訪問介護事業所
訪問介護とは、訪問介護員(ホームヘルパー)などが利用者の自宅を直接訪問して、入浴、排せつ、食事等の介助などの「身体介護」や調理、洗濯、掃除等の家事といった「生活援助」を行うサービスです。
訪問介護で利用者が自立した在宅生活を送るために生活をサポートします。
本会では、加須・騎西・北川辺の地域にヘルパーステーションを配置しており、利用者の方々をはじめ、地域に貢献すべく日々活動しています。
実施事業:介護保険サービス・障害福祉サービス・産後支援サービス(受託事業)
❝目配り・気配り・思いやり❞の理念を持ち、自分らしく生きていくお手伝いができたらと…
<サービスのご案内>
身体介護・・・「入浴、排せつ、食事などの介助、口腔ケア、着替え・ベッド移乗、車イス介助」などの身体的援助
生活援助・・・「掃除、買い物代行、調理、洗濯」などの家事的援助
※本人以外のためにすることや、日常生活上の家事の範囲を超えることなどは、対象外です。
(例)
- 利用者以外のための調理や洗濯
- 利用者が使用していない部屋の掃除
- 来客の応対
- ペットの世話
- 草むしりや庭木の手入れ
- 模様替え
- 窓ふき 等